http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000067479.html


姉妹都市についての法律上の定義は特にありませんが,

財団法人自治体国際化協会では,次の要件を全て満たす場合,

「姉妹都市」として取り扱っています。

(1)両首長による提携書があること

(2)交流分野が特定のものに限られていないこと

(3)交流に当たって,何らかの予算措置が必要になるものと考えられることから,

  議会の承認を得ていること

京都市の姉妹都市
都市名 国名 提携年
パリフランス共和国1958年
ボストンアメリカ合衆国1959年
ケルンドイツ連邦共和国1963年
フィレンツェイタリア共和国1965年
キエフウクライナ1971年
西安中華人民共和国1974年
グアダラハラメキシコ合衆国1980年
ザグレブクロアチア共和国1981年
プラハチェコ共和国1996年









 ※姉妹都市ではなく、パートナーシティに。

【広報資料】トルコ共和国イスタンブール市とのパートナーシティ提携について
平成25年5月21日
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000149727.html

包括的な交流を行う姉妹都市とは異なり,民間レベルでの交流を主体とし,

「文化・芸術」,「学術研究・教育」,「経済」などの

特定分野での交流を行おうとする都市間交流です。  



京都市は,現在9つの都市と姉妹都市提携を行っていますが,

世界のより多くの都市との交流を深めるために設けた都市提携の制度です。  


なお,これまでに,

平成11年4月27日に晋州(チンジュ)市(大韓民国)と学術研究・教育の分野,

平成21年12月12日にコンヤ市(トルコ共和国)と文化・芸術の分野,

平成24年8月26日に青島(チンタオ)市(中華人民共和国)と

経済・環境・文化・スポーツ・教育の分野,

平成25年2月20日にフエ市(ベトナム社会主義共和国)と

学術・教育・福祉分野に係る提携を行っており,

今回のイスタンブール市との提携は5都市目に当たります。(学術研究,教育の分野)

スポンサードリンク